• 検索ページ
  • 地図をみる
  • クチコミ情報ページ
  • ログイン
  • 検索メニュー
  • 森林簿
  • クチコミ森林情報
  • 森の力再生事業
  • 森林整備事業
  • 林道
  • 保安林
  • 山地災害危険地区
  • 林地開発
  • 森林経営計画

森林簿

森林簿は、県が地域森林計画の付属資料として、森林の位置、林種、樹種などの森林資源情報を取りまとめた台帳です。静岡市、浜松市、島田市では旧市町村単位で作成しています。(利用上の留意事項をご参照ください)

市町村
大字
地番
~

【注意】 代表地番のため、全ての地番が検索されるわけではありません。

林班
~

(留意)入力は半角3ケタです(例001)

大字が選択されていないときのみ指定可能です

準林班

(留意)林班を複数選択した場合は指定しても検索結果に反映されません。詳細はよくある質問を御覧ください。
大字が選択されていないときのみ指定可能です
人工林・天然林ほか
樹種
林齢
~
ゾーニング
施業種
施業履歴施業履歴
過去 年以内に施業履歴あり

■検索例

「間伐が必要な森林の所在を知りたい。」

市町村を選択します。人工林・天然林ほかで「人工林」を選択し、林齢で例えば「15~35」と入力して、森林簿を検索するをクリックしてください。データが多い場合は、500件までの表示となります。

「木材として利用できるスギ林の所在を知りたい。」

市町村を選択します。樹種で「スギ」を選択し、林齢で例えば「50~」と入力して、森林簿を検索するをクリックしてください。データが多い場合は、500件までの表示となります。

「伐採したが、造林されていない森林はどこにある。」

市町村を選択します。人工林・天然林ほかで「伐採跡地」を選択し、森林簿を検索するをクリックしてください。

利用上の留意事項
  • 森林簿の面積や樹種などが現地と一致していないことがあります。
  • 森林簿は、土地に関する諸権利などを証明するものではありません。

ご利用にあたっての注意事項

森林簿及び森林計画図は、所有権等土地に関する諸権利、所有界、面積及び木竹の評価等を証明するものではありません。
また、森林簿の情報は現況と異なる場合があります。

詳しくは、利用上の留意事項を御一読いただき、留意事項のすべてに同意される方は、次にお進みください。

同意しない
  • システム運営方針
  • 利用上の留意事項
  • データの作成と更新時期
  • 利用規約
  • 情報発信の手順
  • よくある質問